マツダは現在開発を進めている次世代クリーンディーゼルエンジンで、窒素酸化物(NOx)の後処理を不要とする現在の設計コンセプトを継続させます。欧州などの先進国を始め世界で環境規制の厳格化が進んでおり、この規制に対応させるためにエンジン燃焼行程でNOxを処理するシステムの重要度が高まるとみられます。ただこのNOx後処理システムは、高価で重量増になる負の側面を持つことから、マツダはディーゼルエンジンの燃焼効率を高めることにより不純物の発生を極力抑制し、コスト削減及び走行性能の向上で商品競争力を高める狙い。今年発売されるデミオに搭載される1.5リッター小型スカイアクティブディーゼルでは、世界初となる「リーンNOxトラップ触媒」や「尿素SCRシステム」などのNOx後処理装置を不要としており、今後は更なる改良を推し進めるとのこと。今回のスカイアクティブディーゼルエンジンは第一ステップとしており、今後は第二ステップとして燃料混合技術の高度化、エンジン稼動抵抗の低減などエンジン自体の改良を加速させ、NOx後処理システムに依存せず新たな環境規制をクリアーする予定。今後海外はもちろん、国内も小型ディーゼルが復権すれば、現在人気回復中の小型SUVやRV市場でより存在感を増すと思われます。
(一部日刊自動車新聞)