外航貨物海上保険は英国保険市場において作成された協会貨物約款(Institute Cargo Clauses) に規定されている(A)条件、(B)条件、(C)条件の3種類があり、中古車輸出の場合は (C)条件の海上保険をかけることが一般的だ。(C)条件は、補償される事故の範囲が狭い分、保険料率が低く最低限のリスクをカバーすることができる保険で、船の火災や沈没による車両の全損事故や船の座礁などの海難事故で共同海損が宣言された場合の共同海損分担金の支払いなどが補償の対象だ。共同海損とは、海難事故など航行中に生じた損害または費用を船主および荷主で分担し合うという制度で、船主が「共同海損」を宣言すると貨物の被救助価額で按分された金額の共同海損分担金が荷主に請求され、海上保険をかけていない場合はこの費用を実費負担することになる。そして、分担金の支払いをしない限り貨物の引渡しはされない。自社の貨物が海難事故に巻き込まれると、こちらが被害者で船会社に何かしら補償をしてもらいたいという気持ちになるが、そうではないということを理解しておくべきだろう。
中古車輸出では貨物が中古品という性質上、貨物のキズやへこみなどの破損を補償する (A)条件の保険をかけることは基本的には難しいが、スリランカやバングラディシュなどL/Cで代金の決済をする場合はL/Cで提出を求める書類の項目で(A)条件の海上保険証券を指定されることがある。この場合は、(A)条件の海上保険証券を銀行に提出しないと書類不備となってしまうため、保険会社と協議をして(A)条件の海上保険証券を発行してもらうこととなる。また、シンガポールやタイなどほぼ新車といえる登録済み未使用車を輸出する場合は (A)条件の保険をかけることが可能な場合がある。これは保険会社によって対応が違うため、取引をしている保険会社と相談する必要があるだろう。また、破損や盗難の保険処理は、輸出先国で貨物の引渡しを受けてから14日以内にClaim Noticeを船会社に提出して、それに対する回答を書面で受けておく必要があるため注意が必要だ。万が一に備えて、保険処理の手順についても保険会社に確認しておいたほうがいいだろう。
海上保険の費用の計算方法は「CIF価格 x 110% x 保険料率」で計算できる。たとえばCIF価格が100万円の車両を輸出して保険料率が0.5%の場合は、5,500円 (1,000,000円 x 1.1 x 0.005 = 5,500円)が保険料となる。ほとんどの保険会社で海上保険の最低料金を3,000円と設定しているため、計算した金額が3,000円未満の場合は3,000円が保険料となる。
【海上保険の種類と補償内容】
事故の種類 | 保険条件 | ||
ICC (A) | ICC (B) | ICC (C) | |
火災・爆発 | O | O | O |
船舶または艀の座礁 | O | O | O |
陸上輸送用具の転覆・脱線 | O | O | O |
船舶・艀・輸送用具の水以外の他物との衝突・接触 | O | O | O |
避難港における貨物の荷卸 | O | O | O |
共同海損 | O | O | O |
投荷 | O | O | O |
波ざらい | O | O | X |
地震・噴火・雷 | O | O | X |
積込・荷卸の際の水没または落下による梱包1個毎の全損 | O | O | X |
海・湖・河川の水の輸送用具・保管場所等への侵入 | O | O | X |
あらゆる人または人々の悪意のある行為(不法行為) | O | X | X |
雨・雪等による濡れ | O | X | X |
海賊行為 | O | X | X |
その他の偶発的な損害(破損、盗難など) | O | X | X |
*上記は協会貨物約款(Institute Cargo Clauses)による一般的な補償内容で、保険会社と交渉して特約をつけることで補償される内容を追加することが可能な場合がある。