2018年1月カナダ新車販売及びシェア(2018/2/8)

2018年1月カナダ乗用車及び小型商用車販売実績及びシェア

順位:メーカー 台数    シェア

1位:FCA 17,761(-3.7)15.1%

2位:GM 16,791(+15.0)14.3%

3位:フォード 16,461(-4.4)14.0% 

4位:ホンダ 12,007(+31.5)10.2%

5位:トヨタ 11,168(+2.8)9.5% ↘

6位:日産 8,017(+5.3)6.8% ↘

7位:現代 5,200(-11.6)4.4%

8位:マツダ 4,416(+10.2)3.8%  

9位:VW 4,327(+42.8)3.7%

10位:メルツェデス・ベンツ 3,566(-4.6)3.0%

11位:起亜 3,253(-5.2)2.8% ↘

12位:スバル 3,221(+14.8)2.7% ↘

13位:BMW 2,378(+15.1)2.0%

14位:アウディ 2,130(+10.2)1.8%

15位:レクサス 1,314(+0.1)1.1%

16位:三菱 1,244(+1.7)1.1%

17位:アキュラ 1,098(+5.4)0.9% ↘

18位:インフィニティ 819(+16.8)0.7%

19位:ランドローバー 601(+8.3)0.5% ↘

20位:ボルボ 439(+45.4)0.4%

21位:ポルシェ 373(+3.9)0.3% ↘

22位:MINI 301(+11.1)0.3%

23位:ジャギュワー 258(+2.8)0.2%

24位:マセラッティ 88(-27.9)0.1%

25位:ジェネシス(現代) 30(+36.4)0.0%

カッコ内前年同月比増減率%

(GACデータ)

2018年1月米国新車販売及びシェア(2018/2/7)

2018年1月米国メーカー別新車販売台数及びシェア

1位:GM 198,386(+1.3)17.2%(+0.1)

2位:トヨタ 167,056(+16.8)14.5%(+2.0)↗

3位:フォード 160,411(-6.3)13.9%(-1.1)↘

4位:FCA 132,803(-12.8)11.5%(-1.8)

5位:日産 123,538(+10.0)10.7(+0.9)↗

6位:ホンダ 104,542(-1.7)9.1%(-0.2)↘

7位:スバル 44,357(+1.1)3.8%(±0.0)

8位:現代 41,242(-11.3)3.6%(-0.5)↘

9位:起亜 35,628(±0.0)3.1%(±0.0)

10位:メルツェデス・ベンツ 27,498(-0.3)2.4%(±0.0)

11位:マツダ 24,962(+15.0)2.2%(+0.3)↗

12位:VW 24,744(+5.2)2.1%(±0.0)

13位:BMW 19,016(+5.0)1.6%(±0.0)↘

14位:アウディ 14,511(+9.9)1.3%(+0.1)

15位:三菱 8,480(+31.3)0.7%(+0.1)↗

16位:ランドローバー 6,446(+4.6)0.6%(+0.1)↗

17位:ボルボ 5,567(+60.3)0.5%(+0.2)

18位:ポルシェ 4,816(+4.7)0.4%(±0.0)

19位:テスラ 3,750(-6.3)0.3%(±0.0)

20位:MINI 2,937(-5.6)0.3%(±0.0)↘

21位:ジャギュワー 2,604(-11.4)0.2%(-0.1)

22位:スマート 105(-67.6)0.0%(±0.0)

N/A:OTHERS 1,486(+16.3)0.1%(±0.0)

販売台数カッコ内前年同月比増減率%

シェアカッコ内前年同月比増減率ポイント

(オートデータ)

2017年暦年タイ商用・多目的車販売(2018/2/7)

2017年暦年タイ新車商用・多目的車販売台数及びシェア(含むP/U、SUV)

1位:いすゞ 160,550(+12.1)30.6% 

2位:トヨタ 143,022(-9.0)27.2% 

3位:フォード 55,585(+39.0)10.6%

4位:三菱 46,904(+19.7)8.9%

5位:ホンダ 32,690(+11.9)6.2%

6位:日産 24,426(+7.0)4.6% 

7位:シェヴォレー 18,583(+27.1)3.5% 

8位:マツダ 14,586(-3.8)2.8%

9位:日野 12,035(-5.3)2.3%

10位:現代 4,868(+38.2)0.9%

11位:MG(上海汽車) 3,096(+557.3)0.6% 

12位:スズキ 2,931(-9.2)0.6%

13位:スバル 1,997(-26.1)0.4%

14位:DFM(東風汽車) 1,314(+1.5)0.3% 

15位:TATA 986(-13.9)0.2%

16位:スカーニア 588(+15.5)0.1% 

17位:レクサス 509(-25.9)0.1% 

18位:VW 446(+364.6)0.1%

19位:起亜 161(-16.6)

20位:ランドローバー 43(-24.6)

21位:重慶長安汽車 25(+150.0)

22位:三菱ふそう 20(-97.4)

23位:MAXUS(上海汽車) 16(-40.7)

24位:メルツェデス・ベンツ 15(-92.0)

25位:TATA大宇 4(-50.0)

カッコ内前年同月比増減率%

日本車シェア:83.7%

(TRTA)

SUV新車販売シェア30%目前に(2018/2/7)

登録車の新車市場において、SUVのシェアが拡大し続けている。ここ4年ほどは市場シェア25%前後で推移、昨年は11月末の段階で「C-HR」、「CX-5」、「XV」等の新型車効果も有り、シェアは27.4%にまで伸びてきている。震災後にこれからは小型SUVの時代が来ると公言して、一部の業者に失笑されたことが有るが、結果は言うに及ばずとなっている。小型SUVは中古自動車輸出の観点からもリセールバリューが良く、業界全体にとってはとても良い傾向と言えるでしょう。更に今年は、「CX-8」の登録が本格化、三菱が久しぶりに小型SUV「エクリプスクロス」を、ホンダが小型では無いが「C-RV」を投入するなど、今年も引き続き好調に販売台数を伸ばしそうだ。

(一部日刊自動車新聞)