2016年2月車名別軽自動車販売実績(2016/3/8)

2016年2月軽自動車車名別販売実績

1位:タント 17,977台(+0.1)

2位:N-BOX 17,897台(-11.5)

3位:デイズ 16,439台(-12.7)

4位:アルト 9,876台(-4.9)

5位:N-WGN 8,974台 (-24.9)

6位:ハスラー 8,909台(+5.4)

7位:キャスト 8,493台(NEW)

8位:ムーヴ 8,084台(-44.1)

9位:ワゴンR 7,698台(-34.6)

10位:ミラ 7,657台(-17.8)

11位:スペーシア 7,524台(-11.3)

12位:eK 4,361台(-17.4)

13位:ウェイク 3,161台(-57.0)

14位:N-ONE 1,748台(-32.9)

15位:ピクシス 1,706台(+7.5)

カッコ内前年同月比増減率%

(軽自動車協会データ)

2016年2月車名別自動車販売実績(2016/3/8)

2016年2月車名別乗用車販売台数

1位:プリウス 19,010台(+44.9)

2位:アクア 14,010台(-38.5)

3位:フィット 10,013台(-16.6)

4位:ノート 9,800台(-6.6)

5位:シエンタ 8,308台 (+464.4)

6位:ヴォクシー 7,696台(-7.5)

7位:Xトレイル 7,367台(+34.8)

8位:ヴェゼル 7,035台(+8.2)

9位:カローラ 6,708台(-18.9)

10位:セレナ 6,569台(-3.7)

11位:デミオ 5,694台(-28.6)

12位:ステップWGN 5,684台(+114.8)

13位:ヴィッツ 5,532台(-20.2)

14位:シャトル 4,448台(NEW)

15位:インプレッサ 4,299台(+1.5)

16位:ノア 4,200台 (-24.8)

17位:エスクワイア 3,962台(-19.6)

18位:ソリオ 3,863台(+18.6)

19位:パッソ 3,588台(-23.3)

20位:オデッセイ 3,410台(+71.3)

21位:ハリアー 3,343台(-39.6)

22位:CX-5 3,314台(-2.3)

23位:フリード 3,294台(-21.2)

24位:CX-3 3,247台(+29.6)

25位:ヴェルファイア 3,242台(-48.0)

26位:クラウン 3,235台(-9.0)

27位:フォレスター 3,125台(+41.5)

28位:リーフ 2,819台(+74.9)

29位:アルファード 2,690台(-9.9)

30位:ランドクルーザー 2,474台(+74.1)

カッコ内前年同月比増減率%

(自販連データ)

2016年2月輸入車ブランドトップ10(2016/3/7)

2016年2月輸入車販売ブランド別順位

1位:メルセデス・ベンツ 5,006台(-4.8)

2位:フォルクスワーゲン 4,085台(-24.3)

3位:BMW 3,747台(+18.8)

4位:アウディ 2,028台(-21.0)

5位:日産 2,006台(-5.2)

6位:BMWミニ 1,733台(+4.4)

7位:トヨタ 1,302台(+8.4)

8位:ボルボ 1,182台(+16.2)

9位:JEEP 652(-4.4)

10位:フィアット 640(+32.8)

カッコ内前年同月比増減率% (日刊自動車新聞)

自動車ローンも低金利化加速(2016/3/7)

日銀のマイナス金利政策を受け、国内ディーラー、信販会社、輸入車ディーラー各社で、自動車ローン金利を引き下げる動きが加速している。併せて構造不況業種にもなりつつある地銀は、最近この自動車ローンに注文している地銀も増加中である。更に最近は自動車ローン比較サイトでおおよその金利を検索してから、交渉するケースも見られ特に中古自動車販売に関しては、益々厳しい状況となるかもしれません。最近見た中古自動車ローンは、ノンインセンティブ型で1.7%と、かなりの水準まで下落してきております。