米国調査会社オートデータの5月の米国新車販売は、前年同月比0.5%減の151万9175台と、5ヵ月連続で前年割れとなりました。SUVやライトトラック市場は比較的堅調だったが、セダン等の販売が大きく落ち込み全体の販売台数を押し下げた形に。米国西海岸のレポートによると、地代が上昇し続けているにも係らず自動車販売が低迷しつつ有り、今後の戦略を見直す段階に来ていると話す。都市部等の好立地の場所は地代が、さらに完全雇用状態の米国で人件費がスルスルと上昇するなど、固定費だけが上昇し今までのような状況は難しいだろうと、現地ディーラーの経営者は嘆く。今後のFRBの金利正常化やバランスシートの縮小で、金利が右肩上がりになれば、薄氷を履むが如しの生活を強いられる人々が増加すると思われる。
中国自動車メーカー大手の吉利汽車(Geely)は先月24日、マレーシアの自動車メーカー「プロトン」の株式49.9%を取得すると発表しました。 「プロトン(Perusahaan Otomobil Nasional)」は1983年に三菱自動車工業、三菱商事、そしてマレーシアのHICOM(後にDRB-HICOM)とで設立された自動車メーカーで、1990年代までは三菱自動車色が非常に強いという印象だった。80年代~90年代は低価格戦略によって、英国、シンガポールを中心に世界各国へ自動車を輸出したことで財を成し、英国の名門ロータスを買収するまで急成長。2002年にはマレーシア国内シェア60%を超えていたが、その後の世界経済の低迷と自動車ローン審査の度重なる厳格化によって、2016年の同国内シェアは13%にまで激減していた。その間2004年にはVWグループとの提携交渉も有ったが、同グループとの契約内容には、経営全般における多岐にわたって主導権を要求したことで、提携交渉は難航、決裂の運びに。その後スズキ、PSA(プジョーシトロエン)を含め出資交渉をしていたが、今回親会社DRB-HICOMと浙江吉利控股集団の間で株式譲渡に関して合意に達しました。
2017年4月中古自動車輸出31位~60位
31位:ザンビア 527(-7.9)↗
31位:バハマ 527(-0.8)↘
33位:オーストラリア 521(-16.6)↗
34位:マルタ 519(+2.0)↘
35位:パラグアイ 464(-52.9)↘
36位:ドミニカ共和国 450(-43.1)↘
37位:スワジランド王国 401(+15.2)↗
38位:イラン 390(-18.2)→
39位:ガイアナ 356(+10.6)→
40位:レソト 341(+36.9)→
41位:トルコ 299(-14.8)→
42位:ナイジェリア 294(+65.2)→
43位:バルバドス 293(+11.0)↘
44位:マラウィ 291(+11.9)↗
45位:フィジー 289(-60.0)↘
46位:パプアニューギニア 252(+69.1)↘
47位:アイルランド 226(-16.0)↗
48位:カナダ 219(+36.0)↗
49位:ガーナ 218(+10.1)↗
50位:コンゴ民主共和国 214(-51.4)↘
51位:アンティグア&バーブーダ 176(-5.9)↘
52位:タークス&カイコス諸島 170(+26.9)↗
53位:セントルシア 150(+63.0)→
54位:ジンバブエ 115(-70.4)↗
55位:ケイマン諸島 112(-25.8)↗
56位:パラオ 107(-21.9)↘
57位:ソロモン諸島 104(-1.0)↗
58位:ソマリア 96(-5.9)↗
59位:セントクリストファー&ネイヴィス 91(+7.1)↗
60位:トンガ 89(+3.5)↘
カッコ内前年同月比増減率%
矢印:前月比順位変動指針
(税関統計データ)
2017年4月中古自動車輸出台数ベスト30
1位:ニュージーランド 12,344(+18.6)↗
2位:U.A.E. 12,203(-14.1)↘
3位:チリ 10,535(+12.1)→
4位:パキスタン 8,115(+62.5)↗
5位:ケニア 7,148(+49.2)→
6位:ミャンマー 6,749(-54.0)↘
7位:南アフリカ 5,614(+39.5)→
8位:モンゴル 5,587(+76.7)↗
9位:ロシア 5,224(+23.2)↘
10位:フィリピン 4,283(+42.2)↗
11位:バングラデシュ 3,566(-9.5)↗
12位:タンザニア 3,453(-2.6)→
13位:ウガンダ 3,107(+60.0)↗
14位:スリランカ 2,793(+97.1)↘
15位:ジャマイカ 2,784(+45.9)↘
16位:マレーシア 1,814(-27.8)→
17位:ジョージア 1,215(-62.3)↗
18位:ボツワナ 1,092(+4.6)↗
19位:シンガポール 1,052(-47.8)↗
20位:キプロス 966(+2.0)↗
21位:モザンビーク 911(-21.5)↗
22位:香港 894(+17.0)↘
23位:モーリシャス 774(+6.0)↗
24位:トリニダード・トバゴ 751(-3.3)↗
25位:アフガニスタン 744(-40.7)↘
26位:スリナム 692(+21.0)↗
27位:タイ 660(+3.9)↘
28位:イギリス 658(-32.2)→
29位:ナミビア 608(+110.4)↗
30位:米国 551(+46.2)↗
カッコ内前年同月比増減率%
矢印:前月比順位変動指針
(税関統計データ)