今年も一年お世話になりました。(2016/12/29)

今年も一年当サイトを閲覧して頂きまして、誠に恐悦至極で御座いました。サーバーがダウンばかりしており、ユーザーの方には大変ご迷惑をお掛けしたことを、心よりお詫び申し上げます。ここ1~2年で予想外のアクセス集中により、サーバーのキャパシティを超えてしまいましたので、来年からは別のサーバーに移行させて頂く予定で御座います。今後も輸出業者様、国内自動車業者様、船舶・通関業者様を始め、皆様の役に立つ情報をアップしていきたいと思っておりますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。それでは、良いお年をお迎えください。

来年の台風の目「C-HR」(2016/12/29)

今年も残すところ僅かとなっておりますが、来初を賑わせる車輌はトヨタ「C-HR」となりそうです。現段階でも注文に生産が全く追い付いておらず、現在注文しても来春に間に合うかはかなり微妙な状況となっています。来年は早く入手したい客の受注により、業者用オークションが活況になることが予想されます。当初はHV仕様が人気が有りましたが、現段階でガソリン・ターボ仕様もかなり巻き返しており、年初からの業者用オークションは活況になるでしょう。

軽自動車2年振りに販売増へ(2016/12/29)

消費税増税や軽自動車税増税以後、長きに渡った軽自動車販売の低迷でしたが、ようやく2年振りに販売増へと転換する見込みとなっています。26日時点の販売台数は前年同期比で16.3%増で推移、暦年では約9.0%減の172~173万台での着地を予定している。

デンソーとNEC協業へ(2016/12/28)

デンソーとNECは26日、高度運転支援システム(ADAS)、自動運転、生産の分野で協業を開始したと発表しました。ADASと自動運転の領域では、デンソーデンソーの先進安全技術と、NECが開発した危険予知に繋がる人工知能(AI)を組み合わせた商品を共同で開発する予定。自動運転や電動化の進化に伴い、搭載される製品同士の連携はより複雑化され、それに対応させるためにNECグループが持つシステム開発要員を活用した柔軟な体制を構築する。またIoT(Internet of Things)普及に際し、高度な情報セキュリティーを確保出来る製品開発の構築や、デンソーの生産におけるNECのIoT技術の活用に関しても協業を検討する。高齢社会の本格到来で、自動運転やヒューマンエラー抑止効果を狙った自動車やそれに付帯する企業と電機メーカーの協業は、益々活発化すると思われます。

(一部日刊自動車新聞)