ヴェルファイア・グレード霊柩車(2016/8/26)

光岡自動車は、新型霊柩車「ヴェルファイア・グランドリムジン」を22日に発売し、東京ビッグサイトで開催される「エンディング産業2016」に出展すると発表しました。同社は多様化する葬儀形態や様式に対応させるため、トヨタ自動車の上級ミニバン「ヴェルファイア」をベースに全長140㎝延長させた。乗車定員は5人で、排気量は2.5リッター、駆動方式は2WD・4WDを用意し、価格は税込み1026万円からとのこと。目の付け所はさすが光岡自動車で、今後霊柩車仕様では無く、リムジン仕様を製造すると意外と面白いかもしれない。

停滞続くブラジル市場(2016/8/25)

リオデジャネイロオリンピックに沸き返るブラジルですが、足元は国内総生産(2015年実績)は3.8%減と景気後退に陥っている有り様。こちらも新車販売が3年連続前年実績を下回り、昨年の下げ幅は1昨年の7.1%を上回る26.6%の減少と大幅に落ち込んでいる。ルセフ大統領の罷免、深刻な財政難、レアル安を背景にしばらくは厳しい状況が続くと見込まれている。ワールドカップ、中国の内需拡大による資源価格の急上昇などで、多大な恩恵を受けた同国ですが、世界経済低迷による資源価格の下落継続で、しばらく難しいかじ取りを迫られそうな感じがします。

2015年日系メーカー車名別販売トップ3

(トヨタ自動車)

1位:カローラ 68,000

2位:エティオス・ハッチバック 36,000

3位:ハイラックス 33,000

(ホンダ技研工業)

1位:HR-V(ヴェゼル)51,157

2位:フィット 42,482

3位:シビック 31,246

(日産自動車)

1位:マーチ

2位:ヴァーサ(ティーダ)

3位:セントラ(シルフィ)

(三菱自動車)

1位:L200トライトン 14,500

2位:ASX(RVR)9,600

3位:アウトランダー 7,700

(スズキ自動車))

1位:ジムニー 2,251

2位グランド・ヴィターラ(エスクード)2,092

3位:SX-4 S-CROSS 693

(富士重工業)

1位:フォレスター 1,152

2位:XV 358

3位:WRX・WRX STi 107

(日刊自動車新聞データ)

停滞続くタイ市場(2016/8/25)

東南アジア自動車生産のハブで日本車販売比率9割を占めるタイ、そのタイでの自動車販売は昨年3年連続前年割れという状況に陥りました。今年上期も前年実績に届いておらず、回復の兆しはまだ見えていない。タイ工業連盟の発表では、昨年の新車販売台数は前年比9.3%減の79万9592台で3年連続の減少、80万台を割り込んだのは2011年のタイで発生した大洪水以来4年ぶりとのこと。車種別販売実績は、乗用車(含むSUV&PPV[ピックアップベースSUV])の販売台数は、前年比7.6%減の42万5千台ですが、SUVとPPVはそれぞれ前年比で40%近い伸びを示し、販売合計は12万6千台と乗用車系の約3割に迫る勢いとなっている。

2015年日系メーカー車名別販売トップ3

(トヨタ自動車)

1位:ハイラックス 120,000

2位:ヴィオス(カローラ系) 36,000

3位:ヤリス(ヴィッツ)36,000

(いすゞ自動車)

1位:D-MAX(ロデオ後継)118,719

2位:HMD 7,547

3位:LD(Light Duty)5,505

(ホンダ技研工業)

1位:シティ 33,196

2位:HR-V(ヴェゼル)26,417

3位:ジャズ(フィット)21,652

(三菱自動車)

1位:トライトン(ストラーダ後継)20,300

2位:パジェロスポーツ 14,100

3位:アトラージュ(ミラージュ系)11

(日産自動車)

1位:NP300ナヴァラ(ダットサンピックアップ)

2位:アルメーラ(シルフィ系)

3位:エクストレイル

(マツダ自動車)

1位:マツダ2(デミオ)19,091

2位:BT-50(プロシード1tピックアップ)8,054

3位:マツダ3(アクセラ)7,143

(スズキ自動車)

1位:スイフト 10,908

2位:シアズ(SX4セダン)3,675

3位:APV(エブリランディ)3,246

(日野自動車)

1位:700(大型)500(中型)バス計 11,000

2位:300(小型)1,300

(富士重工業)

1位:XV 2,290

2位:フォレスター 123

3位:BRZ 116

(日刊自動車新聞データ)

 

 

 

 

着実な成長続けるインド市場(2016/8/24)

世界第5位の自動車市場に成長しているインド市場、近年国策の影響を受けて増減を繰り返していたが、昨年は3年ぶりに増加に転じるなど、足元は好調に推移してきています。2015年の4輪車販売台数は、前年比7.9%増の342万5336台と3年ぶりにプラス転換しました。自動車販売のシェアに関しては、スズキが圧倒的なシェアを誇るのは言うまでも無く、次に現代自動車、タタモーターズ、マヒンドラ&マヒンドラ、ホンダ、トヨタが続く。

日系メーカー車名別販売トップ3

(スズキ自動車)

1位:アルト 272,096 

2位:スイフト・ディザイア(スイフトセダン)236,038

3位:スイフト 206,924

(ホンダ技研工業)

1位:シティ 79,533

2位:アメイズ 60,298

3位:ジャズ(フィット)26,173

(トヨタ自動車)

1位:イノーバ 60,000

2位:エティオス・セダン 32,000

3位:エティオス・ハッチバック 22,000

(日産自動車)

1位:テラノ

2位ダットサン GOプラス

3位:マーチ

(三菱自動車)

1位:パジェロスポーツ

(いすゞ自動車)

1位:D-MAX

2位:MU-X

(日刊自動車新聞データ)